2011-11-30 Wed 22:00
監督:渡辺歩 出演者:大山のぶ代、 小原乃梨子、 野村道子、 たてかべ和也、 肝付兼太、 よこざわけい子 収録時間:83分 レンタル開始日:2005-04-28 Story 劇場版「ドラえもん」シリーズと同時上映した短編映画。表題作の他に『ザ・ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?』、『ドラミちゃん アララ少年山賊団!』を収録。 (詳細はこちら) しずかちゃんのマリッジブルーの話? しずかちゃんって本当に素晴らしい女の子ですよね(・、・) のび太にはもったいない('~`;) |
2011-11-28 Mon 22:00
監督:トム・シャドヤック 出演者:ロビン・ウィリアムズ、 モニカ・ポッター、 フィリップ・セイモア・ホフマン 収録時間:115分 レンタル開始日:1998-01-01 Story 自ら心を病んだ経験から“笑い”が癒しになることを発見したパッチは、心の医者を目指す。パッチにとっては笑いこそが一番の良薬であり、彼はあらゆるジョークを駆使し、体を張って患者達を笑わせようとする。たとえその行為が、彼の医者としての将来を危くさせることになろうとも…。実話に基づく本作品は、私たちに心からの感動を与えてくれるだけでなく、思わず笑わずにはいられないユーモアにあふれた正統派コメディでもある。 (詳細はこちら) まあ、ありがちな話ではあるけど、モデルになった人がいるという ことが背骨のように作品を支え。 モデルになった人の話もあまりにいいとこ取りな感じでもあるけれ ど。 裁判形式での大演説パターンはやっぱりカタルシスがありますから ね(・、・) あと子供が自然の笑顔だったのが良かったかな。 ロビン・ウィリアムズがすごくいい感じなので、周りの人たちが和 んで笑顔になるのがとても説得力があったと思う。 途中までは恋愛シークエンスが取って付けたように感じたけど、 しっかり重要な展開になったのでそれもよし。 丘の上の景色のよさや、蝶とのふれあいも良かったと思います。 天使コスチュームの羽が綺麗だったり、ヌードルプールが馬鹿みた いに大きかったり、赤鼻が可愛いのもいいですね(^^ 正しい、無駄の無い、理想的な作りの映画だと思いました(・、・) |
2011-11-26 Sat 22:00
監督:原恵一 出演者:矢島晶子、 ならはしみき、 藤原啓治、 こおろぎさとみ 収録時間:95分 レンタル開始日:2005-03-25 Story 人気ギャグアニメ「クレヨンしんちゃん」の劇場版第9弾。昔のテレビ番組や暮らしなどを再現し、懐かしい世界にひたれる「20世紀博」に夢中な大人たち。そこへ行ったきり帰って来なくなった大人たちを取り戻すため、しんちゃんたちが大活躍する。 (詳細はこちら) ※ネタバレ注意 ずっと前から噂には聞いていたんですが、クレしん侮るなかれです ね(^^; まあ大人狙い撃ちの映画だとは思いますが(笑) 父ちゃんの回想シーンは反則かなあ。 あの夏の日の自転車の二人乗りでのお父さんの背中のパンはなあ (=_=遠い目 また泣きそうになるとしんちゃんがボケてくれて泣き笑いになるの が(^^; また、アクションでのカメラワークも素晴らしいしアクション自体 も面白アクション多々。 家族っていいもんだなという思いと、未来へ向いて歩いていこう、 そう思わせてくれる映画ですね。 子供から見てもダメダメ言う大人がいなくなる、だらけ放題の天国 を堪能した後、それがどれだけ恐ろしいことなのかと気付き子供の 力で大人を救い出すというストーリーに釘付けになるんでしょう。 そしてお父さん、親にも子供時代があって育ってきた過程があると 改めて認識させられる。 まあでも40年位に生まれた人がストライクでしょうから、それくら いの人が見るともっと楽しめて涙腺崩壊かも知れないですね(^-^ PS 私は今日まで生きてきました~♪は反則ですよね~(笑) PS2 あれもダメ!ダメダッメ♪って曲が頭を離れない(T-T PS3 春日部がやけにいい街に感じる(笑) |
2011-11-24 Thu 22:00
監督:ウェイン・ワン 出演者:ハーヴェイ・カイテル、 ウィリアム・ハート、 ストッカード・チャニング、 ハロルド・ペリノー 収録時間:113分 レンタル開始日:2003-03-19 Story 現代アメリカを代表するベストセラー作家、ポール・オースターの文学を映画化したハートウォーミングなヒューマンドラマ。14年間、毎日同じ時間に同じ場所で写真を撮り続けているタバコ屋の店主と彼の周囲に集う人々の日常を、巧みな心理描写で描く。 (詳細はこちら) ずっと前から見たかったんですがなかなか見る機会もなくやっと。 けれん味の強い大人の映画ですね。 シュールというまでは捻くれてないんですが、ところどころあえて 映画らしい演出をするところも上手い。 生きたセリフで遊び心満点なところもよし。 ちょっとドキドキして、ハートフル。 心地いい映画だと思います。 映画らしい映画。 あのヤク中のファシリティ(アシュレイ・ジャッド)がすんごい 存在感があってびっくりしました。 目の据わり具合が(笑) 土屋アンナって彼女を真似てるのかななんて( ̄ー ̄) PS スキーヤーの親子の話は999のワンシーンを思い出してし まいました。 |
2011-11-22 Tue 22:00
監督:ピーター・ネス 出演者:ジョシュ・ハートネット、 ラダ・ミッチェル、 ゲイリー・コール、 ジョン・キャロル・リンチ 収録時間:94分 レンタル開始日:2007-06-22 Story 同じ障害を抱えるカップルの恋愛を描いたラブロマンス。自閉症に似た障害を持つ仲間が集う会を開いている青年・ドナルドは、新メンバーのイザベルと恋に落ちるが…。『レインマン』でアカデミー賞脚本賞を獲得したロナルド・バスが脚本を務める。 (詳細はこちら) アスペルガー症候群のロマンスの話? ぱっと見、一般人の神経質な人とほとんど代わらない症状なんです よね、それが題材であるんだけど。 例えば、彼はなにかと計算してしまうくせはあるけれど、人と話し てる最中に計算し始めるまではしないし、彼を映し出しているから こそ、その症状が分かるけど、付き合ったとしてもその全てが見え るわけでもないし、どれだけ支障があるんだろうと。 一方の彼女も金属音に過敏というのはあるけれど、それも日常的な シーンでは無かったし。 というわけで、こんな神経質な人っているよねという感じでした。 特に女の人が東京ラブストーリーのリカに似てるなあと思ってしま った。 普通のちょっと神経質な人ならよろしくないなあで片付けられて しまう恋愛なんだけど、それが障害に因るという話がまた微妙なと 思える映画。 特に終盤の彼なんて、ちょっとしたストーカーにしか見えなかった り。 と微妙だなあと思いつつもその顛末を見守るというのが動機となっ てそれなり興味深く見れてしまったりもします(笑) どう落とすんだろうと。 でも終わって見ると伏線もなく、あっちに転がりこっちに転がり しただけかなっと。 まあなに考えてるか分からない女の人に振り回されるストーカー みたいな映画でした。 こういうライトな障害を面白くするための題材に使うのは少しでも 安易に感じてしまうとあざとく感じてよくないですね(・、・) |
2011-11-20 Sun 22:00
※ネタバレ注意 90分で3,000人- 喰って、喰って、喰いまくれ! に騙され(笑) もう食い終っとるやんヽ(=_= まあエイリアンの宇宙船を豪華客船にして、エイリアンはバイオ ハザードにありがちな触手オバケのタコみたいにした感じですかね (笑) ノリはB級なんだけど、これだって100億円くらいかかってるん じゃなかろうかというチープを感じさせない作り。 日本じゃ無理そう…。 CGはあからさまなんだけど、そこはB級と開き直ってる感じです かね。 けどテンポもいいし、CGの無いシーン、無い部分での作りこみは 相当手間隙懸かってますね。 なんだかやけに膝元まで浸水してるシーンが多くて、なんでやねん って感じですが、B級ですからつっこまないつっこまないと(笑) クライマックスもご丁寧にも顔面を…させてくれるし(笑) 人によっては躊躇なく飲み込むのに(笑) いやあけど序盤の斧のシーンはびっくりしたなあもう(^^;ゞ あのシーンのびっくり度は今までの映画でもかなり上位にきます ね。 まあでもCGとのバランスを考えB級臭さを逆手に取ったエンタメ としては中々の出来だと思います(^-^ |
||
2011-11-18 Fri 22:00
監督:北野武 出演者:北野武、 ビートたけし、 京野ことみ、 岸本加世子、 寺島進、 美輪明宏 収録時間:107分 レンタル開始日:2006-04-07 Story 第62回ベネチア国際映画祭でのサプライズ上映が話題となった北野武監督の最新作。人気タレント・ビートたけしと出会った売れない役者・北野武。これを機に武の虚構と現実が交錯していく。出演者のほとんどが二役以上を演じていることでも話題となった。 (詳細はこちら) まあ不評なのは聞いていたんですが(・、・) もう少しオチを付けてくるかなあと思ったけど、無くて拍子抜け でした。 意味が分かる分からないの話しになるけれど、ぱっと見分からない し、ぱっと見分からない解釈論も聞きたくもない(・、・)(笑) まあでもどこまでが夢か現実化かを見極めようというモチベー ションも集中力維持には効果的なんだなと気付かされる作品でした (笑) 色使いや、絵作りの上手さもちょっと感心かな。 アイデアもいいなと思うものもありましたし。 単にエロや暴力に逃げているとは感じませんでした。 たけしの人脈が、例えばデブタレに松村邦洋、内山信二を使い、あ そこまでさせることが出来るんですよね。 あれ普通なら誰だよってデブタレになりますからね。 けど、そんなただのデブタレよりはやっぱり有名なデブタレは味が あるわけで。 あと京野ことみが大胆に濡れ場を(^^; 京野はすごくしゅっとしていて、セーラー服を着るシーンなんかも びしっと決まってたと思います。 京野ってこんなに存在感あったかなと。 しいていえば、ベッドシーンであきらかに自分で動いてる風の演出 はどうにかならなかったものか(笑) なんか見ていて可哀相でしたあれは…(^^; あとは存在そのものがシュールだという役でよく美輪明宏が出演 したなあと。 あと思ったけど、日本人は、特にたけしのコントを知っている、見 ている世代はどうしても、たけしのコントに通じることが分かって 意外性がないんでしょうね。 これなんかたけしのコントを知らない外国人が見たら結構斬新なん じゃないかなと思いました(・、・) |
2011-11-16 Wed 22:00
監督:三池崇史 出演者:北村一輝、 岸谷五朗、 塩谷瞬、 夏緒 収録時間:110分 レンタル開始日:2007-09-28 Story 『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』の公開を控える異才・三池崇史監督が、大ヒットPS2ゲームを映画化したバイオレンスアクション。欲望と暴力が渦巻く眠らない街・神室町。刑期を終えて10年ぶりに街へ戻った桐生一馬は、母を探す少女・遥と出会う。 (詳細はこちら) まあ雰囲気映画だと思ってそんなに真面目に見てなかったんですが 、それが良かったみたいです。 脚本がアバウトだという感想がちらほらだったので。 ゲームもやったことないし、原作に思い入れもありませんし。 まあそういうスタンスではあるけど、三池監督はCGの使い方が本 当に上手くなったなあと感心しました。 映像の美しさ、テンポ、と見ていて心地よくなってきました。 結局どういう存在なのかよく分からなかったけど、悟(塩谷瞬)と 唯(サエコ)の雰囲気もすごく良かったと思います。 桐生(北村一輝)と遥(夏緒)の雰囲気も良かった。 北村は狙ってでしょうが、なにかいつもよりむしろ大人しく見えま すね。 無精ひげもないし。 あと高岡早紀が痩せたせいかすごく雰囲気が良くてよかったです。 いやあしかし歌舞伎町のロケ大変そう('~`;) |
2011-11-14 Mon 22:00
監督:平川雄一朗 出演者:長澤まさみ、 山田孝之、 塚本高史、 小日向文世 収録時間:114分 レンタル開始日:2007-12-21 Story 「いま、会いにゆきます」の人気作家・市川拓司の同名小説を、長澤まさみ、山田孝之、塚本高史の共演で映画化。小さなアクアプランツの店・トラッシュを営む遠山智史。ある日、彼の店にトップモデルの森川鈴音が現れ…。 (詳細はこちら) 改めてDVDで。 なんか映画館で見たときよりも綺麗に見えるって位映像が美しい です。 あと最近見るよりあきらかにしゅっとしてて若い長澤も美しく (・、・) ただ話がごちゃごちゃする中盤から映像美も少なくなり、同時に 集中力が少し途切れがちに…。 もろもろでやっぱり★三つかな(・、・) ちなみに小さい時、無性にプリズムが欲しくなった時があって、 誕生日に親に買ってもらったことがあります。 プリズムってすごく高いんですよ。 宝物のようにしてたけど、結局、しまったままと言えばそうかな (・、・) 花梨のようにペンダントに出来ればよかったんでしょうが、あんな に小さくはなかったです。 PS あんなに小さい、といっても小学生高学年?の女の子にうちの お嫁さんに来てくれると嬉しいという母親もどうだろとは少し 思いました(笑) |
2011-11-12 Sat 22:00
監督:ラウ・カーリョン 出演者:ジャッキー・チェン、 アニタ・ムイ、 ラウ・カーリョン 収録時間:101分 レンタル開始日:2003-03-07 Story 『タキシード』のジャッキー・チェンが主演したアクションムービー。“酔拳”の型をマスターしたウォンは高名な軍人武道家・フクと知り合い、中国皇帝の”翡翠の印象”掠奪事件に関わることになる。しかしそこにはイギリス領事一味の陰謀の影が…。 (詳細はこちら) やっぱりジャッキーのカンフーは芸術作品ですよね~。 アクション見てると本当に天才だなあと思います。 マッハは痛々しさでは勝っていたけど、延々と続く器用な戦いと いうのではジャッキーに遠く及ばないですよね。 このアクションは誰か継承して欲しいものです。 まあ今は日本でもアクションのレベルは大分落ちましたからね (・、・) またお母さんがすごくいいキャラですよねこれ。 ただ、序盤の汽車あたりが尺がありすぎて、終盤のバトルが少し 尻切れ気味なのが今ひとつかな。 中盤のカンフーアクションが一番面白いです(^-^ |
2011-11-10 Thu 22:00
監督:黒木和雄 出演者:宮沢りえ、 原田芳雄、 浅野忠信 収録時間:99分 レンタル開始日:2005-06-24 Story 井上ひさし原作の同名小説を日本映画界の巨匠、黒木和雄監督が映画化したドラマ。原爆から生き延びた娘と、被害に遭い幽霊となった父親のふたりの交流を暖かく描く。宮沢りえ、原田芳雄、浅野忠信ら、豪華俳優陣の出演も話題になった。 (詳細はこちら) 舞台の映画化なのでいわゆる映画とは違い。 物珍しさで興味深くは見れたけど、感情移入には結びつかなかった のかな(・、・) ちょっと思ったのはなにか戦後しばらく経ってから人が思いついた 状況のように感じるんですよね。 確かに、なんで私なんかが生き残ってという気持ちは起こりうる ことだとは思うんだけど、美津江(宮沢りえ)ほど雁字搦めになら なかったんじゃないかなと。 もちろん人それぞれなのでそんな人がいたかもしれないけど、戦後 の三年位、まして家族もいない美津江が生きてきているんだから 生きることにはもっと貪欲だったんじゃないかなと。 それに美津江の性格からもなぜ私なんかが助かってと思うようにも 見えないんですよ。 もっと生きることに不真面目な人がなんで私なんかがと思うのは分 かるんですが。 逃げたって言ってたけど誰がどう解釈しても逃げてはいない訳で。 その辺りにどうにも違和感を感じました。 あと浅野忠信はちょっと嘘臭かったです(笑) 眼鏡外すか別の役者にして欲しかった。 宮沢りえは美人だと思うけど、序盤なまりに違和感を感じました。 |
2011-11-08 Tue 22:00
監督:ラルフ・ネルソン 出演者:クリフ・ロバートソン、 クレア・ブルーム、 リリア・スカラ、 レオン・ジャーニー 収録時間:103分 レンタル開始日:2004-05-28 Story 知的障害をもつ心優しい青年・チャーリーは、夜学の女教師・アリスの励ましで特別な脳手術を受ける。その結果、健常人より高い知能を得て学者になった彼は、ある日、彼と同様の手術を施されたねずみのアルジャーノンの死を目撃し…。 (詳細はこちら) ※ネタバレ注意 ドラマ「アルジャーノンに花束を」の元ネタ。 まあ尺的にも短いのもあるんですが、悲しさを煽ったりはしないで 、相当シュールな作りでした。 なんせ、アルジャーノンの退化に気付くシーンは無いくらいです から(多分) 知能がよくなった、チャーリーは暴走族のようにバイクを乗り回し たり、モロに性に目覚め、プレイボーイ風になってたり(笑) あと、当初の知的障害の描写がチャーリーが学校も含めそんなに 描きません。 見た目だけであれば、十分普通の人に見えてしまう。 そんなところも悲しさに結びつかないところですね。 急激な進化と退化はラスト15分位でさらさらとやってしまうので 悲しむ暇など無い位。 後味の悪いシュールな漫画を読む感覚でした。 個人的には、シュールな演出とは言え知的になるほどプレイボーイ 風になるってなにか違う気がするのでそこが気になりました。 まあアプローチの違いは大きいけど、ユースケはいい演技だったな と改めて。 |
2011-11-06 Sun 22:00
監督:ダグ・リーマン 出演者:マット・デイモン、 フランカ・ポテンテ、 クリス・クーパー、 クライヴ・オーウェン 収録時間:119分 レンタル開始日:2003-06-27 Story 『オーシャンズ11』のマット・デイモンが初の本格的アクションに挑んだ、同名ベストセラー小説の映画化。イタリアの漁船が洋上に浮かぶ意識不明の男を発見。記憶を失っていた彼は、過去の自分を探ろうとするが、刺客に命を狙われる…。 (詳細はこちら) ※ネタバレ注意 最初からなので話はスプレマシーよりは分かりやすかったですが、 その分アクションはスプレマシーより落ちますね。 まあ当然だとは思いますが(・、・) で話もすっきりしてるので見やすいし面白いことは面白いです。 螺旋階段の真中を死体と一緒に飛び降りるシーンはいくらなんでも むちゃくちゃだろと思いましたけどね(笑) あと雪原のシーンが無防備すぎないか?と(笑) あと最後、敵が全滅した訳でもないのに会いに行っちゃうのもどう なんでしょ。 大体写真だけでどうやって調べたんよというのもあるし。 記憶が無くても体力的なスキルは残ってたとしても、人脈はない でしょうに(^^; |
2011-11-04 Fri 22:00
監督:ジェームズ・キャメロン 出演者:エド・ハリス、 メアリー・エリザベス・マストラントニオ、 マイケル・ビーン、 キャプテン・キッド・ブリューワー・Jr 収録時間:171分 レンタル開始日:2001-09-07 Story 『ターミネーター』『エイリアン2』に続くJ・キャメロンによるSFアドベンチャー。1989年に製作された『アビス』のオリジナル版となる本作は、クライマックスでエイリアンが起こす大津波のシーンや核の危機を訴える警告シーンが見どころ。 (詳細はこちら) エイリアンの美しさ、海の中の美しさだけでも甘くなってしまい ます。 それにサスペンス要素もしっかりしていて良いんじゃないでしょう か? 海の中のシーンは水中で撮ってるんですよね? なぜこんなに綺麗に撮れているのかが不思議で仕方なかったです。 ゆらぎもないし、ゴミも全然ないし(・、・) 水の中でも呼吸が出来るとか、船の外を泳いで他のハッチから入る とか、仮死状態で蘇生を狙うとか、深海に沈んでいくとか、 ドキドキ要素が満載でそれも良かったです(^-^ 終盤の津波も、おおって盛り上がってよかったし、随分うやむや だけど、気まぐれ宇宙人も好きです(笑) まあのっぺりしてる部分もあるんですが、美術の素晴らしさに ★五つ(^-^ |
2011-11-02 Wed 22:00
監督:平山秀幸 出演者:野村宏伸、 杉山亜矢子、 佐藤正宏、 笹野高史 収録時間:100分 レンタル開始日:2004-10-08 Story 一大ブームと化した「学校の怪談」を映画化したシリーズ第1弾。夏休みを翌日に控えたとある学園を舞台に、ひょんなことから校内に閉じ込められた先生と生徒が奇妙な体験をする。 (詳細はこちら) シリーズ最高の呼び声も高かったですが…。 旧校舎を使うということで、昔の学校の雰囲気は味わえますが、 ちょっと自分が行っていた学校よりはるかに古い感じでノスタル ジーは味わえませんでした。 学校が田舎にあるわけではないので2や4のようなノスタルジーも 味わえず。 ただサバイバルものとしては一番まとまり感があった気がします。 敵も蜘蛛男のようなクリーチャーでシリーズの他の作品とはこれ また違い、ずっと追いかけてくるクリーチャーとしてもしつこさ NO1。 個人的にはクリーチャーや赤い妖怪?よりも最初のメリーさんや トイレの花子さんネタをもっとやって欲しかった気がします。 まだ少女の岡本綾が光ってました。 |
| ムービースタリオン |
|